レポート 過去の記事一覧
-
地域の身近な海を知ろう❕ 子どもたちが水中ドローン操縦体験 環境問題に関心を
自分たちが住む地域の海を知ろうと、小学生が水中ドローンを体験しました。広島・江田島市で開かれたイベントは、日本水中ドローン協会と水中ドローンスクール広島校(ハニービーワークス)が、地域の海洋環境や身近な海の課…詳細を見る -
中学生が海上保安庁の仕事を体験🚢 空気ボンベを装着 「重てえ」
海上保安庁の仕事を知ってもらおうと、広島・呉市の海上保安大学校で中学生が職場体験をしています。海上保安大学校で職場体験をしているのは、呉市内の中学2年生10人です。生徒に、興味がある職場を体験してもらおうと、…詳細を見る -
村上海賊の「水軍まつり」4年ぶり開催🎆 島・火・海まつりで盛り上がる 広島・因島
広島・尾道市の因島で「因島水軍まつり」が26・27日に開催されました。4年ぶりの祭りに、島は大いに盛り上がりました🎵村上海賊は、南北朝時代から戦国時代にかけて因島を拠点に瀬戸内海の交通を支配し、安…詳細を見る -
しまなみ海道・大三島を遊び尽くせ❕ 歴史・グルメ・アート・絶景スポットまとめ
サイクリング🚴♂️🚴♀️の聖地としても有名なしまなみ海道。 そのほぼ真ん中に位置する『大三島(おおみしま)』は、愛媛県内で最大、瀬戸内海では4番目に大きな島です。今回は、そんな大三島の観光スポットをご紹介❕❕ …詳細を見る -
海の中に咲く「幻の花」ウミヒルモ 広島・江田島沖で撮影
海の中に咲く小さな花の映像です。専門家も「幻」と呼ぶその花を、RCCのカメラが記録しました。この時期の瀬戸内海は、日に日に水温が上がっています。この日の水温は22℃。群れになって泳ぐ小魚たちをたくさん見ること…詳細を見る -
瀬戸内海に浮かぶ無人島へ🚢 夏休みは大崎上島でアクティビティを満喫❕
瀬戸内海のほぼ真ん中に位置する広島の大崎上島は、橋の繋がっていない瀬戸内の島です。 広島方面からは、安芸津港または竹原港から船で30分の場所にあるのどかな島 🚢船の着く大西港から車で5分ほどで、目の前に白い砂…詳細を見る -
島の伝統を守れ❕❕ 高校生が90㎞の大航海 『櫂伝馬』で2つの世界遺産をめぐる
宮島沖(広島・廿日市市)を走る木造船―。櫂を漕いでいるのは、高校生です。大崎上島に伝わる手漕ぎ船「櫂伝馬」をPRしようと、地元・大崎海星高校の生徒が、宮島の厳島神社までおよそ90キロの大航海に挑戦しました。&…詳細を見る -
🌉しまなみ海道の橋10本、ハシからハシまで🌉
さて問題です。しまなみ海道、橋は何本❔❔広島県尾道市と愛媛県今治市の間の海上約60kmを行く『しまなみ海道』(自歩道を走る場合は全長約70km)。言わずと知れた、瀬戸内の顔ともいうべき名所です。正式名称は『西瀬戸自動車道…詳細を見る -
3連休最終日の「海の日」ビーチにぎわう 梅雨明けまだでも真夏の暑さ
3連休最終日である「海の日」は真夏の暑さとなり、広島県内の海水浴場でも、たくさんの人たちが休日の海🌊を満喫していました🎵坂町にあるベイサイドビーチ坂では、朝から多くの家族連れが海水浴🏊♀️🏊♂️を楽しんで…詳細を見る -
「泳ぎ切る自信しかない!」海上保安大学校で伝統の遠泳訓練 海の安全守るため 広島・呉
呉市の海上保安大学校で、学生たちが伝統の遠泳訓練に挑戦しています 🎵学生たち 「完泳するぞ❗ おー❗」…詳細を見る