海に囲まれた日本。広島県は、穏やかな海と折り重なるように見える島々とが織りなす“多島美”が魅力の瀬戸内海に面しています。
浅瀬が多く、海底まで光が届くためプランクトンが発生しやすく、カキ、タコをはじめとした海の幸も有名です。
「しまなみ海道」で瀬戸内の絶景に出会うサイクリングも人気です。
「海と日本プロジェクトin広島県」では、そんな広島県の海の今を伝えることで皆さんに興味を持ってもらい、
海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。
浅瀬が多く、海底まで光が届くためプランクトンが発生しやすく、カキ、タコをはじめとした海の幸も有名です。
「しまなみ海道」で瀬戸内の絶景に出会うサイクリングも人気です。
「海と日本プロジェクトin広島県」では、そんな広島県の海の今を伝えることで皆さんに興味を持ってもらい、
海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。
お知らせ

2020-12-7
レモンで養殖「ブランドブリ」出荷スタート!
寒くなってくるとおいしくなる魚といえば・・・ブリです!レモンで育てたブリの出荷が広島県大竹市でスタートしました。レモンといえば、日本一の生産量を誇る広島の特産品。レモン果汁をえさに混ぜて養殖すると、くさみが少なく、脂がのっていてもしつこくなくさっぱりした味で、鮮度が長持ちする…
詳細を見る
イベント

2020-9-18
「秋の海ごみゼロウィーク」全国をオンラインでつないでスタート!
全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク」の初日となる12日、キックオフイベントが開催され、全国の会場をオンラインでつなぎ、盛り上げました!本来ならこのイベントに合わせて、約130名の参加者と一緒に広島市内を流れる6本の川のうちの1つ、天満川に入って川の清掃を行う予定でしたが、大雨警…
詳細を見る
レポート

2020-12-15
あなたも「さばける男子」「さばける女子」に!
「さばける男子」「さばける女子」になろう!さばける塾in広島を広島酔心調理製菓専門学校で開催しました!参加した親子は講師の先生からアジのさばき方を学んだ後、実際にチャレンジ!…
詳細を見る
番組情報

2021-1-20
あなたにとって海とは?
廿日市市出身のシンガーソングライター香川裕光さんにインタビュー!香川さんは「海と日本プロジェクト」が取り組むプロジェクト「CHANGE FOR THE BLUE」の一環として設立された『海洋ごみ問題ジブンゴト化プロジェクトin広島』のテーマソング『Stay beautiful』を作ってく…
詳細を見る