イベント 過去の記事一覧
-
「北前船こども調査団2018」が完成
呉市大崎下島にある豊小学校5年生6年生20人が8月のワークショップで 北前船について学んだ事をまとめた「北前船こども調査団2018」が完成。 子供たちに配られました。…詳細を見る -
18日(日)開催!フェスティバル江田島
江田島市にある国立江田島青少年交流の家が開所50年を迎えるにあたり、 記念のイベントが今週末18日(日)に開催されます。 1967年7月に開所した国立江田島青少年交流の家は、 瀬戸内の温暖な気候と豊かな自然環境…詳細を見る -
「海のお仕事図鑑」イベント
いろんな海のお仕事を子どもたちに体験してもらい、 地元の海と職業に対する理解を深めてもらう「海のお仕事図鑑」。 県内の小学生10名が廿日市市宮島の島田水産に体験入社し、 カキ打ち体験をしました。 …詳細を見る -
「ハンザクラスワールド」始まる
アジア初となる障害者を中心としたヨットの世界大会「ハンザクラスワールド」が 広島市で13日から始まりました。 「ハンザクラス」とは障害のある人のために開発された小型ヨットです。 手だけで操作が可能で、転覆しない…詳細を見る -
北前船について学ぼうin御手洗
2017年4月北前船が日本遺産に認定されました。 8月末、呉市豊小学校で地元大崎下島の御手洗に江戸時代から明治にかけて寄港していた、 北前船について勉強会が開かれました。…詳細を見る -
「うま島太郎!調査団」特別電車が出発!
「うま島太郎!調査団」特別電車 出発式を執り行いました。 外装には調査団の子ども達が描いた絵を、 内装には広島の海の幸カキ、タコについて調査団が書いた記事を、それぞれ掲載。…詳細を見る -
いよいよ明日!「うま島太郎!調査団」特別電車が出発!
「海と日本プロジェクトin広島 うま島太郎!調査団」特別電車がいよいよ明日出発します。 出発式を翌日に控え、広島電鉄・荒手車庫で装飾作業を行いました。 特別電車の外装は調査団の子ども達が描いた海の生き物の絵が…詳細を見る -
参加者募集!「海のお仕事図鑑 体験プロジェクト」
海と日本プロジェクトin広島では、 「海のお仕事図鑑」体験プロジェクトを実施します。 広島を代表する海の幸と言えば“カキ”ですが、 江戸時代から300年以上伝統を受け継ぐ廿日市市の水産会社・島田水産に体験入社し…詳細を見る