番組情報 過去の記事一覧
-
第5回「港町ならではの生活航路の情景を魅力として発信する小川さん」<7/8>O.A
小川さんを探して三原駅前をぶらぶら聞き込みをしていると、三原名物のタコを使ったタコ店の人気店を発見。あまりにも巨大でおいしいタコ天にぶら島太郎も大興奮。みなとオアシス三原では生活航路としてのフェリーを利用する人々、風景に…詳細を見る -
第4回「海が学校!?干潟の達人岡田さん」<7/1>O.A
三原市で開かれていた海辺の教室で出会った海魅人が干潟の達人岡田さん。岡田さんは竹原市賀茂川河口に広がる貴重な「ハチの干潟」調査隊の代表。海辺の教室では実際に生き物を採取して、海の生き物を育むアマモ場の大切さ、そして干潟の…詳細を見る -
第3回「マリンレジャーのすべてを楽しむビーチの達人三貝(ミカイ)さん」<6/24>O.A
最近は利用客が減少して以前の活気がなくなってしまった江田島市のビーチ長浜。このビーチに賑わいを取り戻そうと、スリーシェルマリンサービスの三貝さんは、ウェイクボードやバナナボート、BBQなどを取り入れてマリンレジャーの楽し…詳細を見る -
第2回「瀬戸内の絶景とJAZZが楽しめるカフェを営む山本さん」<6/17>O.A
江田島の海景色に惚れ込み、移り住んでカフェを営む山本さん。元々ヨットマンとして大会にも出場していた山本さんから、日々表情を変える海の魅力や面白さ、大切にしてきたい海の環境について話を聞きました。「この景色を楽しみる自分は…詳細を見る -
第1回「牡蠣筏からの釣りで江田島を元気にする藤本さん」<6/10>O.A
穏やかで栄養豊富な江田島の海は牡蠣養殖が盛んな場所。そして牡蠣筏は黒鯛の棲家ともなっている。そこで、マルケン渡船の藤本さんは、牡蠣筏からの釣りを提供し全国から釣りファンを呼び込み、島内の宿泊施設や食事処なども利用してもら…詳細を見る -
「ぶら島太郎の海魅人に会いたい!臨海学校」 参加者募集中!
海へのアクションや意識を啓発する「海と日本プロジェクト」。 RCCテレビでは「海と日本プロジェクトin広島」の一環として、(月)~(金)午後の情報ワイド番組「イマなまっ!」内で、毎週金曜日に「ぶら島太郎の海魅人に会いたい…詳細を見る