2021-9-8
昨年好評を頂いた出前授業の活動を今年もスタートしました👏☺
記念すべき21年度の初回は【八幡東小学校の5年生】のみんな👦👧🧒🧑
リニューアルした教材とともに瀬戸内海の魅力、そして海ごみの現状について学びました✍📚


パワーアップしたのは、テキストだけではありませんよ~!
今年度は、テキストを見て学ぶだけでなく
『本物を見る・触る』時間を増やしました👏✨

↑様々なプラスチックの形・・・様々な質感に変化するプラスチックは、日常生活の中でも欠かせない素材のひとつ。
そして深刻な海洋ごみ問題の一因のひとつでもあります。


こちらは、実際に宮島の砂からマイクロプラスチックを見つけている様子です🔍🕵
はじめは「見つからない~」「本当にこの中にあるの?」と半信半疑の子供たちでしたが、
みんなひとつ見つけるとそのあとは出てくる出てくる・・・
あまりにも小さすぎて、そして知っているプラスチックの形と違いすぎて、
分かりづらかったみたいです。
改めて実際に自分で探してみるって大切ですね😊

八幡東小学校のみんなとは、
実際に宮島に行ってのごみ拾いを計画中・・・💭
実現がたのしみです!
-
ニュースを共有
「今年もやります出前授業🏫 第1回は八幡東小学校!」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hiroshima.uminohi.jp/widget/article/?p=1794" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hiroshima.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 広島</a></iframe><script src="https://hiroshima.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>