お知らせ 過去の記事一覧
-
海と日本プロジェクト 広島県内の市長にインタビュー!その②広島市
海と日本プロジェクトを応援していただいている 広島県内沿岸各市の市長にインタビュー! 今回は松井一實(まついかずみ)広島市長です。 高いところから見た海が魅力、と語る松井市長。 南側に瀬戸内海、北側には中国山地を…詳細を見る -
海と日本プロジェクトとの“コラボメニュー”スタート
東広島市安芸津町にある「かき小屋 龍明丸」で 海と日本プロジェクトとのコラボメニューを味わうことができます。 その名も「ぶら島太郎セット」! 殻付きカキ1kgと升酒1杯がついて1,350円とお得な価格となっ…詳細を見る -
海上タクシーで島めぐり
東広島市安芸津町にある「観光海上タクシーせいご丸」は、 「安芸津七島巡り」という海上観光の案内をしています。 平清盛が建てたと伝えられる神社がある無人島や かんきつ類の栽培が盛んな島など、 瀬戸内ならではの点…詳細を見る -
絶滅危惧種「ハクセンシオマネキ」を見に行こう!
呉市安浦町には、絶滅危惧種のハクセンシオマネキを 観察できる場所があります。 ハクセンシオマネキは、河口の干潟に生息する 体調1~2cm程度のカニで、環境省の絶滅危惧2種に指定されています。 オスの片方の…詳細を見る -
瀬戸内 海にまつわる歴史絵画コンテスト 募集中!
海と日本プロジェクトin広島ではこの夏、小学生を対象とした絵画コンテストを実施中です。 テーマは「瀬戸内の海にまつわる歴史」「平清盛と厳島神社」、「平清盛と音戸の瀬戸」、「鞆の浦と坂本龍馬」「因島と村上水軍」、「尾道水道…詳細を見る -
水陸両用機による定期遊覧便
水陸両用機を使用した瀬戸内の島々を巡る遊覧飛行を尾道で楽しむことができます。「せとうちSEAPLANES」では、水陸両用機の魅力をより多くの方に体験してもらおうと尾道水道や村上海賊ゆかりの芸予諸島をめぐる50分コースで、…詳細を見る -
「うみダンス」ができました!
海と日本プロジェクトでは、海への想いを込めて、子どもから大人まで楽しめるダンスを公開しました。全身で海を表現しながら、海についての気持ちをひとつにできる、最高に楽しい海とダンスです。 思わず体が動き出す楽しい歌と、簡単な…詳細を見る -
「備後フィッシュガイドブック」
備後圏域の沿岸4市(三原市、尾道市、福山市、岡山県笠岡市)で 水揚げされる25種類の新鮮な魚の調理方法・さばき方・購入先を 紹介する「備後フィッシュガイドブック」が完成。 7月から4市の農林水産担当課の窓口で無料配…詳細を見る -
第68回呉の夏まつり「海上花火大会」
7月29日(土)に呉市の呉港湾内で開催される花火大会です。 海上から打ち上げられる花火は、尺玉など単発ものが中心。 一発ずつじっくりと堪能できるのが魅力です! イルミネーションが施された自衛艦をバックに打ち…詳細を見る -
広島市内唯一の水族館がオープン!
広島市西区の商業施設マリーナホップに水族館が完成しました! 広島市内では19年ぶりの水族館となる「マリホ水族館」。 広島初のアウトレットモールとして開業したマリーナホップ内で6月24日にオープンしました。 …詳細を見る