レポート
2021.10.07

広島の特産 シーズン到来☆カキの水揚げ始まる😀

ことしもカキのシーズン到来です\(^o^)/

広島県の特産・カキの水揚げが1日から始まりました。

東広島市安芸津町でカキの養殖を行っている島村水産です。

ことしも三津湾の沖合いで養殖しているカキの水揚げを1日朝から始めました。

養殖いかだに吊り下げられているおよそ8メートルのロープには、カキがぎっしりついています。

3年間、育てたカキは、およそ10センチほどで、海の中から次々と引き上げられ、船に移されていきました。

ことしは、8月の長雨で河口付近の塩分濃度が下がり、成長が心配されましたが、例年に比べ実入りがいいということです😊

「うれしいですね。やっと広島県のカキが全国のみなさんに食べていただけるので。

例年よりかは、ちょっといいと思いますね。」(島村水産 島村広司さん)

水揚げされたカキは、「打ち子」が素早く殻むきの作業を行っていました。

1日朝、水揚げされたカキは、むき身にしておよそ120キロです。

「飲食店で広島県産のカキをどんどん食べてください。」(島村広司さん)

 海水温の高いこの時期は、加熱用として県内のスーパーや小売店に出荷されます。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

絵本で学ぶ📖コンテナ船の世界🚢
レポート
2025.03.12

絵本で学ぶ📖コンテナ船の世界🚢

瀬戸内エリアの魅力的な観光コンテンツを表彰🏅
レポート
2025.03.11

瀬戸内エリアの魅力的な観光コンテンツを表彰🏅

ページ内トップへ