しまなみ海道の橋🌉10本、ハシからハシまで❕ その3

2024-5-24
海と日本PROJECT in 広島

しまなみ海道の『橋』に大注目して、すべての橋をじっくりと見ていくこの企画。
最終回となる今回は、残りの3本を一挙にご紹介します!

【最後は一挙3本】『来島海峡大橋』(大島~今治)

いよいよ最後。『来島海峡大橋』です。あれ❔ まだ8本目なのに最後 ❕❔

大島から今治(糸山)まで、約4kmの長〜い1本の橋のように見えますが、実は3本が連なった吊り橋なのです。

一気に8・9・10とカウントして、無事10本でゴール🙌🙌

  1. (今治の糸山から馬島へ向かう眺め)

大島から武志島(むしじま)までが『来島海峡第一大橋』

現在は 無人島の武志島ですが、かつては かの村上水軍の砦が築かれていました。
次の馬島までが『来島海峡第二大橋』

馬島は、島民(と緊急車両)だけが車で上陸できる島です。徒歩や自転車なら橋脚のエレベーターで上陸可能。
そして最後が糸山に降りる『来島海峡第三大橋』
この3本の総称が、『来島海峡大橋』です。

伸びやかに腕を広げて立つような三連吊り橋。3本がなめらかな1つの曲線になるように考えられたというのも納得の 惚れ惚れするような美しさです。

🌉🌉🌉🌉🌉🌉🌉🌉🌉🌉

これで『しまなみ海道』10本の橋を全制覇❗

いかがでしたか❓

それぞれに、潮や島の環境、安全も景観も熟慮して、最適なスタイルを追求した橋たち。

すべてが、知恵と技の結晶です✨

ぜひ橋も、通り過ぎるだけでなくじっくりと愛でて、しまなみ海道をさらに深く味わってください😉

  • 「しまなみ海道の橋🌉10本、ハシからハシまで❕ その3」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://hiroshima.uminohi.jp/widget/article/?p=3082" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hiroshima.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 広島</a></iframe><script src="https://hiroshima.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in 広島
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://hiroshima.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://hiroshima.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 広島</a></iframe><script src="https://hiroshima.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>