番組情報
2021.11.05

明治期に建造された海軍の重要拠点「安芸白石灯標」の歴史を学ぼう🐬

今回は特別に、海上保安庁が行う灯台の点検に同行しました🎵

案内してくださったのは、広島海上保安部交通課課長の竹永稔さん。

灯台の光はLEDが光源。

点検作業では、それがきちんと点くか確認しているそうです✨✨

向かったのは、大竹市阿多田島の3km沖にある安芸白石灯標。

高さは地上20m。

1903(明治36)年、海軍の要請で建造され、

今も多くの船舶が行き来しています🚢

 

内部に入ると、灯台の歴史を知ることができる痕跡が・・・

それは、第2次世界大戦の時に戦闘機によって銃弾を撃ち込まれた穴です。

当時のこの場所は、広島港と呉港を結ぶ海軍の重要拠点でした。

竹永さんは

「船の運航の安全を阻害するために、灯台を先に潰していったのかなと思います」

と説明してくださいました。

竹永さんのお話によると、

明治期に造られた灯台は石像がメインだったそう。

この安芸白石灯標も、そのひとつ。

「今の時代であればコンクリートで造ると思います。

安芸白石灯標を、ずっと大切にして後世に残していかなければいけないと思います」✨

今、インターネットでも、たくさんの灯台内部を公開しています✨

みなさんもぜひ、チェックしてみてください❗🧐

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海のキッズサポーターが「瀬戸内こども調査団 in 宮島」でちょっぴり大人に👀
番組情報
2023.12.01

海のキッズサポーターが「瀬戸内こども調査団 in 宮島」でちょっぴり大人に👀

400年の歴史ある伝統漁🐟に若い力❕💯
番組情報
2023.05.26

400年の歴史ある伝統漁🐟に若い力❕💯

ページ内トップへ