番組情報
2018.07.20

日本三大舟歌のひとつ“音戸の舟歌”~ぶら島太郎の海魅人に会いたい!season3

今回は歴史ある海に残る伝統文化・日本三大舟唄の一つ、音戸の舟唄をご紹介。

平清盛が切り開いた伝説が残る音戸の瀬戸は、潮流が速く船をこぐのが大変な難所。

その光景を今に伝えるのが江戸時代のころから歌い継がれてきた音戸の舟唄です。

地元の子どもたちは小学校4年生の1年間、舟唄を勉強します。
舟唄を通して、子どもたちに地元の海をより身近に感じてもらいながら、
歴史ある海の伝統を守っていきたいというのが保存会の願いです。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

岡山北木島で試される 新しい牡蠣養殖のスタイル🦪
番組情報
2025.02.21

岡山北木島で試される 新しい牡蠣養殖のスタイル🦪

目指せ❗江田島の新名産 里海と里山の恵みをまるっとオイル漬けに🦪💚
番組情報
2025.01.31

目指せ❗江田島の新名産 里海と里山の恵みをまるっとオイル漬けに🦪💚

ページ内トップへ