番組情報
2017.09.04

ぶら島太郎の海魅人に会いたい!Season2 第11回

今回の海魅人は「味いろいろ ますや」の升谷隆美さん。
「魚飯」という海の町・竹原に伝わる魚文化を守っています。
 
瀬戸内の新鮮な魚を使った料理が楽しめる「ますや」で食べることができるのが魚飯。
江戸時代に製塩業で栄えた竹原で、客人をもてなす時に作られたものを、
残された文献をもとに再現しました。
 
白身魚、卵、シイタケ、エビを使い、時間と手間をかけて作る
具材とダシで食べるのが「たけはら魚飯」。
一般的にはあまり食べられていなかったので
塩田の廃止とともに一度は消えかけた郷土料理です。
 
竹原沖は環境の変化とともに砂地が減り、
砂地に住む魚のえさとなる生物も減少しました。
魚飯の材料となる白身魚(ドーマル)も少なくなっているといいます。
 
海があるからこそ受け継がれる伝統の魚文化。
升谷さんは海の環境とともに守っていきたいと考えています。
 
コーナーの最後にはオリジナルイベントの
ワークショップについて告知しました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

岡山北木島で試される 新しい牡蠣養殖のスタイル🦪
番組情報
2025.02.21

岡山北木島で試される 新しい牡蠣養殖のスタイル🦪

目指せ❗江田島の新名産 里海と里山の恵みをまるっとオイル漬けに🦪💚
番組情報
2025.01.31

目指せ❗江田島の新名産 里海と里山の恵みをまるっとオイル漬けに🦪💚

ページ内トップへ